僕の小説「星空ロック」が新感覚音楽劇として、
11月14日より、阿佐谷にある劇場ザムザにて 上演されます。20日まで、なんと10公演のロングランです!! 先行した夏公演とは、演出もスタイルもがらっと変わっています。 名曲と、「星空ロック」のオリジナル曲を、ロックバンドをメインにした オール生演奏でお届けする新感覚音楽劇! どうぞお楽しみに。 チケットやキャストのことなど詳しい情報は、ここを!! 公式サイト https://hoshizorarock.com/ ヴォーカルのリサ役に、モーニング娘。OGの新垣里沙。 ギターのレオ役に、かまやつひろしやKENKENとのバンド LIFE IS GROOVEで活躍中の天才ギター少年山岸竜之介。 ピアノとキーボードには、三ツ星サラバの平牧仁。 さらに、 ドラムのアーリー役には、井之上怜音。 ベースのベアカイ役には、山村侑平。 そして、レオの従姉のマリちゃん役には、前回 ユリアン役をやって観衆の心をわしづかみにした関谷春子(18日~20日) 加茂智里(14日)、中嶋百合子(15日)、天野朋子(16日) 安藤有希(17日) と、とっても豪華なメンバーでのお届け。 なお、この公演はドイツで大人気の信号機キャラ、AMPELMANNが 特別に協賛してくれています。 ちなみに、 音楽監督の大垣知哉さん(作詞の一部は那須田も参加)の「夢の欠片」や「空の彼方には」など 主演のひとり山岸竜之介くんも、特別に書き下ろしてくれました。 僕はこのところ体調不良もあってなかなか稽古場を覗けなかったのですが、 演出の杉山さんがチエック用に取ってくれたデータで聴いた、ヴォーカルの新垣里沙ちゃんが 歌う「夢の欠片」や竜之介くんとのデュエットの「星空」にはしびれました。 まさに伸びやかでパワフル!! また平牧仁さんのピアノもすごい素敵。 そして竜之介くんのギターによる「カノンロツク」には、まじに背筋が凍りました。 これは奇跡のようなバンドになるかもしれません。 ひとりでも多くのみなさんに観てほしいです! しかも、これだけのメンバーが揃ってまだチケットが残っている(10日現在)ので、ぜひ。 たぶん平日の夜は狙い目かもしれません。 ちなみに「星空ロツク」は、ベルリンの大人気信号機キャラのAMPELMANNに特別協賛していただいています。 ![]() ↓ 星空ロックとアンペルマンのオリジナルキャラ。劇場で販売しますよ!! ![]() ![]() ※物語は、 ある日、ちょっとシャイなロック少年レオは、ひょんなことからベルリンまで一人旅をすることに。 ベルリンは、アパートの大家で、レオがただひとり親しくしていた亡き老人ケチルが青春を過ごした場所だった。 レオは、そこでクラシックのピアノを習う少年ユリアンと知り合い、ケチルの初恋の思い出を一緒に辿ってもらうことに。 その一方、ユリアンの義妹リサは、移民へのボランティア基金のために即興でバンドを組むが、 ささいな行き違いでバンドは空中分裂寸前の危機に陥っていたのだった・・・。 第二次世界大戦と、その後の冷戦と東西の壁の時代、さらに現代の移民の問題にふれながら、 音楽に自分を重ねながら自分と向き合おうとする少年たちの姿を、 新進の演出家・杉山恵さんがみごとに表現してみてくれました。 どうぞお楽しみに。 More #
by aokumaberlin
| 2016-11-13 02:46
| book of days
僕が責任編集している
「笑い猫の5分間怪談」シリーズの公式ツイーターページができました。 笑い猫がときどきつぶやくみたいなので、のぞいてみてね。 7月17日に、第一巻「幽霊からの宿題」、第二巻「真夏の怪談列車」同時発売です。 並製版600円+税と、 少し豪華な上製版1200+税もあります。 よろしく~ https://twitter.com/waraineko_5fun ![]() ©OKAMA #
by aokumaberlin
| 2015-07-08 17:04
| 青熊ラジオ
笑い猫の5分間怪談シリーズ
1巻 「幽霊からの宿題」 2巻 「真夏の怪談列車」 見本が届きました。 KADOKAWA-アスキー・メディア・ワークスから!! アマゾンや書店で予約受付開始。 7月17日に同時発売です! なので店頭に並ぶのもうちょい先です。 モフモフの笑い猫におどされて、いやいや、こわい話を聞かされる ぼくと妹のアミ…。 「子どもだからっててかげんしないよ」をコンセプトに、 こわいけどおもしろい、おもしろいけどかわいい・・・ そんな怪談シリーズです。 OKAMAさんの絵がめちゃかわいいんだな。 一巻目 松原秀行さん、越水利江子さん、緑川聖司さん、芝田勝茂さん、富安陽子さん、令丈ヒロ子さん 二巻目 芝田勝茂さん、緑川聖司さん、藤木稟さん、松原秀行さん、越水利江子さん、富安陽子さん が執筆してくれました。 みんな忙しいのに…。ありがとうございます。 責任編集とはじめのお話~のナビゲート、ホラーを 私、那須田淳が。 見本が出たときはやっぱうれしいです。 書下ろしの締切に追われている日々ですが、ビール飲みたいなあ。 というわけで、あらためてご報告。 ![]() 家の中、掃除する暇なくてめちゃくちゃ散らかってたので、とりあえず食堂でパチリ、記念写真!! 那須田淳 #
by aokumaberlin
| 2015-06-29 20:28
| 青熊ラジオ
6月21日の産経新聞に書評を書きました。
『漂流郵便局 届け先のわからない手紙、預かります』久保田沙耶著 産経の書評記事はこちら→ここ http://www.sankei.com/life/news/150621/lif1506210019-n1.html 書評の中で触れている北ドイツの「花婿樫の木」は、拙著の「一億百万光年先に住むウサギ」に登場する恋樹のことです~。 瀬戸内海の粟島にある漂流郵便局もいつか訪ねてみたいものですね。 #
by aokumaberlin
| 2015-06-21 11:34
| 青熊ラジオ
来週の土曜日6月13日の17時25分~、拙訳の「太陽のしずく」(エリック・バトゥー作・絵)が、テレビ朝日の「世界が愛した絵本」で放送されます。お時間がある方は見てくださいませ。
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101064201506131725.action http://www.tv-asahi.co.jp/sekaigaaishitaehon/ ![]() また6月6日~7月10日まで池袋のジュンク堂で 「翻訳者の選んだ世界の絵本展」フェアを開催中です。 僕は厳密にいうと翻訳者ではないと思っていますが、 自分の著作と翻訳ものを中心にドイツ部門の選書を担当させていただきました。 アフリカ大陸部門をさくまゆみこさん、スペイン語圏を宇野和美さん、 オランダ語圏を野坂悦子さんが担当されてます。 お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください。 また関連イベントして6月20日に開催予定のトークセッションは 満員御礼とのこと。 ![]() #
by aokumaberlin
| 2015-06-07 10:56
| 青熊ラジオ
僕が責任編集させていただいている「笑い猫の5分間怪談」シリーズのHPができました。子ども読者モニターも大募集中です。くわしくはWEBで。 http://waraineko.jp/ 7月17日発売開始です!!! 芝田さんもFBで紹介してくださいましたが、執筆してくださったメンバーがすごいんです。 越水利江子さん、芝田勝茂さん、富安陽子さん、藤木稟さん、松原秀行さん、緑川聖司さん、令丈ヒロ子さん…。解説は河合祥一郎先生です。 3巻以降には新たな執筆陣も…。 本が好きな子にも、そうでない子にも、あらためて物語の面白さを、という思いで届けたいと思います。青い鳥やつばさ文庫、さらにはジュニア、YAと読んでもらうためのファーストステップになればうれしいです。 P.S. 個人的には3月~4月にかけて体調を崩してましたが、ようやく復活してきました。仕事あれこれ遅れてすみません!!! #
by aokumaberlin
| 2015-04-18 10:44
| book of days
モーニング娘。のリーダーだった新垣里沙ちゃん主演のロックミュージカル「SONG OF SOULS-慶長幻魔戦記- 」演出:上島雪夫、脚本:伊藤靖朗を観てきました。
仲良しの杉山恵さんが演出助手をつとめた最新作です。今回のミュージカルは戦国末期、江戸時代の幕開けともなる大阪の陣の直後の江戸を舞台に、戦争の怨念と平和への希求のぶつかり合いを、徳川家の世継ぎ争いと歌舞伎事始めとをからめたもので、ストーリーからして何層も仕掛けられ、思わず感嘆してしまうほどの内容でした。 ヒロインきぬを演じた里沙ちゃんもすごくよかったな。 こういうのを観てしまうと、やっぱりふたたびミュージカルを創りたくなるよね。 ![]() 写真は、観劇の後で楽屋をおじゃましたときのもの。 新垣里沙ちゃん、元劇団四季で今はダンサー・舞台女優として活躍中の木許由梨さん、女優でタレントの堀有里ちゃん、とイケメンH氏。不思議な縁でみんなつながっております。 #
by aokumaberlin
| 2014-11-10 21:20
| book of days
きのう、東京に戻りました。
ベルリンはすっかり秋でしたが、東京も思ったより涼しいのでちょっとびっくり。 さて、9月26日に東京の文京区でYAについて講演します。もう来週ですね。 『ペーターという名のオオカミ』や『一億百万光年先に住むウサギ』~最近の『星空ロック』まで、 創作についてあれこれと。 10月17日と二回連続公演ですが、もちろんどちらか一つでも聴講できます。 興味のある方はぜひ。 申し込みは以下、読書の会まで。 E-mail: dokushonokai.annai@gmail.com 読書の会 ★第93回・第94回 夜の勉強会 『もっと面白いYA小説が読みたい!-テーマとエンターテイメント性からもう一度考えてみよう-』☆ 講師:作家 那須田淳氏 日時:第93回 2014年9月26日(金) 18時30分~ 第94回 2014年10月17日(金) 18時30分~ 場所:第93回文京シビックセンター 5階会議室A 第94回 未定 参加費:1000円 お申し込み・問い合わせは下記へお願いします。 読書の会 E-mail: dokushonokai.annai@gmail.com 読書の会HPの「問い合わせ」からも申し込や質問ができます。 http://dokusho-no-kai.lolipop.jp/ ![]() ![]() ![]() #
by aokumaberlin
| 2014-09-20 23:13
| 青熊ラジオ
童話創作教室のお知らせです。
僕の母校・鎌倉の腰越中学のすぐ近くの腰越学習センターで、10月に童話の創作教室をやります。 鎌倉生涯教育委員会の主催で、市のイベントなので、鎌倉市の方が優先になりますが、他の地域の方も応募はできると思います(定員超えなければ…)。興味のある方はどうぞ。 なお、11月6日は私用があり、時間が前倒しになるか、あるいは10月2回のみになるか相談中です。 鎌倉はときどき遊びにいきますが、少年時代を過ごした場所なので懐かしいです。とくに腰越界隈が…。 以下、申し込み・問い合わせ先 腰越学習センター 〒248-0033 鎌倉市腰越 864 TEL 0467-33-0712 鎌倉生涯教育委員会のサイトはこちら↓ http://sky.geocities.jp/jyouhou2030/index.html 創作教室の内容は、絵本~童話~YA小説の創作法 テーマの選び方や文章のリズム・文体などから物語作りまで、僕なりの方法をお話しできたらと思います。 それから、僕の肩書、告知では絵本作家となってますが、これは訂正します。(絵は描けませんからね)。 講座・イベント名 「童話創作教室」 開 催 日 10/23・30、11/6(木)全3回 開催時間 14:00~16:00 内 容 講師:那須田 淳(作家) 童話・ 費 用 無料 持ち物 筆記用具 定 員 30名 申込多数の場合は抽選 鎌倉市在住優先 3回とも出席できる方 申込方法 往復ハガキに①催物名・②〒住所・③氏名(ふりがな)・④年代(学年)・⑤電話番号 を記入して腰越学習センターへ 1枚につき1名 締 切 10/8 必着 問合・申込先 〒248-0033 鎌倉市腰越 864 TEL 0467-33-0712 往復はがきの書き方などは、上記の鎌倉生涯教育委員会のサイトで。 写真は、鎌倉にいったときは寄りたい「わらびもち」のお店。ここでは時間がゆっくり流れているのが好きだ。 ![]() #
by aokumaberlin
| 2014-09-01 18:05
| 青熊ラジオ
昨夜のFMシアター「星空ロック」いかがでしたか? 放送権の問題で、ドイツでは直接、聴けないので、僕はデータで楽しませてもらいました。クロル舞さんの「イマジン」素敵でしたね。音楽を担当してくださった谷川賢作さんのツイートで、ギターの古橋さんがギブソンの名器335で演奏してくれていたとのこと、すごくうれしい!
![]() 写真はベルリンで見かけたロックフェス・・・僕の「星空ロック」とは関係ありません。 #
by aokumaberlin
| 2014-08-31 16:25
| 青熊ラジオ
|
青熊ラジオ MY HPとBLOG
お断り・・・
このexblogは、一時的に閉鎖していましたが、今後はそのまま活用させていただきます。 公式blogと同じ内容を掲載することになりますがご容赦を! 青熊ラジオ www.aokumaradio.com 那須田淳のfacebook https://www.facebook.com/aokumaradio/ 那須田淳のtwitter https://twitter.com/aokumaBT 青熊ラジオの公式blog http://aokumaradio.jugem.jp 過去のblog ベルリン青熊ラジオの記憶 blue.ap.teacup.com/aokumaradio ライフログ
那須田淳の主な作品
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||